防犯意識の高まりとともに!防犯カメラ需要とニーズの変化を読み解く
いつも弊社ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
お陰様をもちまして、防犯カメラ大阪市、東大阪市防犯カメラ設置の件で、お問い合わせが増加しており、皆様に感謝申し上げます。
さて、「防犯カメラの需要が高まっている」と言われていますが、実際にはどんな変化が起きているのでしょうか?
この記事では、増加する犯罪と高まる防犯意識を背景に、拡大する防犯カメラ市場の現状や、家庭・商業施設における最新のニーズを解説します。
従来の防犯目的から、子供や高齢者の見守り、AIによるマーケティング活用まで、防犯カメラの用途は広がりを見せています。
防犯対策を検討中の方はもちろん、最新のセキュリティ事情に関心のある方も、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
弊社は大阪府防犯カメラ、防犯カメラ東大阪市設置だけでなく、近畿は然りですが、日本全国で対応しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!
目次
- 1. 増加する犯罪と高まる防犯意識
- 1.1 背景にある社会問題
- 1.2 防犯意識の高まりを示すデータ
- 2. 需要拡大!防犯カメラ市場の現状
- 2.1 市場規模と成長率
- 2.2 製品動向
- 3. 多様化する防犯カメラニーズ
- 3.1 従来の防犯目的から変化するニーズ
- 3.2 家庭向け防犯カメラの普及
- 3.2.1 子供や高齢者の見守り需要
- 3.3 商業施設における最新動向
- 3.3.1 顔認証システムとの連携
- 3.3.2 AIによるマーケティング活用
- 4. 防犯カメラ選びのポイント
- 4.1 設置場所に合わせたカメラ選び
- 4.2 録画方法と保存期間
- 4.3 費用と機能のバランス
- 4.3.1 あると便利な機能
- 4.4 設置工事の必要性
- 5. まとめ
1. 増加する犯罪と高まる防犯意識
1.1 背景にある社会問題
近年、日本では凶悪犯罪の発生件数は減少傾向にあるものの、依然として人々の不安を煽る事件は後を絶ちません。
特に、特殊詐欺やサイバー犯罪など、従来の犯罪とは異なる手口の犯罪が増加しており、社会全体に大きな影響を与えています。
また、SNS の普及により、誰もが簡単に誹謗中傷やプライバシー侵害の被害者、加害者になり得る時代となりました。
このような状況下で、人々の防犯意識は必然的に高まりつつあります。
1.2 防犯意識の高まりを示すデータ
警察庁の調査によると、「この1年間に、家の戸締りや自動車の盗難防止に注意した」と回答した人の割合は年々増加しており、2022年には8割を超えています。
これは、人々の防犯意識の高まりを如実に表すデータと言えるでしょう。
また、民間企業の調査でも同様の傾向が見られます。
セコム株式会社が実施した「家庭の安全とセキュリティに関する意識調査2022」によると、「今後、自宅に防犯対策をしたい」と考える人の割合は、前年比で増加しています。
さらに、「防犯対策をしたい理由」としては、「空き巣被害の防止」に次いで、「ストーカーや不審者対策」が上位に挙がっています。
これらのデータから、人々の防犯意識は高まっており、従来の盗難対策だけでなく、ストーカーや不審者、プライバシー侵害といった新たな脅威への対策への関心が高まっていることがわかります。
2. 需要拡大!防犯カメラ市場の現状
防犯意識の高まりを背景に、防犯カメラ市場は近年急速な拡大を見せています。
ここでは、市場規模や成長率、製品動向など、防犯カメラ市場の現状について詳しく解説していきます。
2.1 市場規模と成長率
株式会社矢野経済研究所の調査によると、2021年度の国内防犯カメラ市場規模(事業者売上高ベース)は、前年度比5.2%増の2,955億円と推計されています。
市場は今後も堅調に推移し、2026年度には3,700億円規模に達すると予測されています。
この市場拡大の要因としては、
- 凶悪犯罪の増加や治安悪化への不安
- 少子高齢化に伴う、子供や高齢者の見守り需要の増加
- 企業におけるセキュリティ対策の強化
- 店舗などにおけるマーケティングデータ活用への関心の高まり
などが挙げられます。
2.2 製品動向
最近の防犯カメラ製品における主な動向としては、
- 高画質化:4Kや8Kといった高解像度に対応した製品が登場し、より鮮明な映像で記録・監視が可能に。
- ネットワークカメラの普及:インターネット回線に接続して映像を遠隔監視できるネットワークカメラが主流に。
- AI機能の搭載:人物や物の検知、異常行動の検知など、AIを搭載した高機能な製品が登場。
- クラウド連携:録画データをクラウド上に保存するサービスが登場し、利便性が向上。
などが挙げられます。
3. 多様化する防犯カメラニーズ
3.1 従来の防犯目的から変化するニーズ
かつて防犯カメラといえば、銀行や店舗など、犯罪抑止や証拠撮影を目的とした設置が主流でした。
しかし近年では、防犯意識の高まりとともに、そのニーズは多様化しています。
従来の防犯目的だけでなく、顧客分析、従業員教育、事故時の状況把握など、様々な用途に活用されるようになっています。
例えば、小売店では、顧客の購買行動分析に活用することで、商品配置や販売戦略の改善に役立てています。
また、運送業界では、ドライブレコーダーと連携し、事故発生時の状況を記録することで、事故原因の究明や安全運転教育に活用するケースも増えています。
3.2 家庭向け防犯カメラの普及
防犯カメラの設置場所も、商業施設だけでなく、一般家庭にも広がっています。
スマートフォンやタブレットで簡単に操作できる低価格な製品が登場したことで、手軽に導入できるようになったことが背景にあります。
インターネット回線を利用して、外出先から自宅の様子を確認できるネットワークカメラも人気です。
留守中の防犯対策としてはもちろんのこと、子供や高齢者の見守り、ペットの見守りなど、様々な用途で利用されています。
3.2.1 子供や高齢者の見守り需要
共働き世帯の増加や高齢化の進展に伴い、子供や高齢者の見守りに対するニーズが高まっています。
防犯カメラは、離れて暮らす家族を見守る手段として、そのニーズに応えています。
スマートフォンやタブレットを通じて、いつでもどこでも家族の様子を確認できるため、安心感を高めることができます。
また、音声通話機能を搭載した製品もあり、離れていてもコミュニケーションを取ることが可能です。
3.3 商業施設における最新動向
商業施設では、従来型の防犯カメラに加え、AIやIoTなどの最新技術を搭載した製品が導入され始めています。
顔認証システムや人数カウントシステムと連携することで、顧客属性の分析やマーケティングへの活用も進んでいます。
また、防犯対策だけでなく、従業員の安全確保や業務効率化にも貢献しています。
3.3.1 顔認証システムとの連携
顔認証システムと連携した防犯カメラは、不審者の特定や従業員の出退勤管理など、様々な用途に活用されています。
従来の防犯カメラでは難しかった、人物の特定を自動で行うことができるため、セキュリティレベルの向上が期待できます。
また、顧客の顔を識別し、来店回数や属性に応じたサービスを提供するなど、マーケティングへの活用も進んでいます。
3.3.2 AIによるマーケティング活用
AIを搭載した防犯カメラは、顧客の行動分析や属性推定など、マーケティングに役立つ情報を提供します。
例えば、顧客の年齢層や性別、来店時間帯、店内での動線を分析することで、より効果的な商品配置やプロモーションの実施が可能になります。
また、顧客の属性に合わせた広告表示やクーポン配信など、パーソナライズ化されたサービスを提供することで、顧客満足度の向上も期待できます。
4. 防犯カメラ選びのポイント
防犯カメラを選ぶ際には、目的や設置場所、予算などに合わせて最適な製品を選ぶことが重要です。
考慮すべき主なポイントは以下の通りです。
4.1 設置場所に合わせたカメラ選び
防犯カメラは設置場所によって求められる性能や機能が異なります。
屋外に設置する場合には、雨や風に強い防水・防塵性能が必須です。
また、夜間でも鮮明な映像を記録できる赤外線LED搭載モデルも有効です。
設置場所 | おすすめのタイプ | 特徴・機能 |
---|---|---|
玄関 | ドーム型、ボックス型 | 広範囲をカバーできる広角レンズ搭載モデルがおすすめ。人の顔や動きを検知して自動で録画を開始する機能があるとさらに安心です。 |
駐車場 | バレット型、PTZカメラ | 車種やナンバープレートを識別できる高画質モデルが適しています。PTZカメラは遠隔操作でカメラの向きやズームを調整できるため、広範囲を監視するのに便利です。 |
庭 | バレット型、スポットライトカメラ | 屋外設置に適した防水・防塵性能は必須です。夜間でもカラー映像で記録できるスポットライトカメラは、犯罪抑止効果も期待できます。 |
室内 | ドーム型、小型カメラ | コンパクトで目立ちにくいデザインが好まれます。プライバシー保護のため、録画範囲を指定できる機能があると安心です。 |
4.2 録画方法と保存期間
防犯カメラの録画方法には、常時録画、動体検知録画、スケジュール録画などがあります。
常時録画は常に録画を行うため、容量が大きくなりやすいですが、重要な瞬間を見逃すリスクを減らすことができます。
動体検知録画は、動きを検知した時だけ録画を行うため、容量を抑えられます。
スケジュール録画は、指定した時間帯だけ録画を行う方法です。目的に合わせて最適な録画方法を選びましょう。
録画データの保存期間も重要な要素です。
一般的には、1週間〜1ヶ月程度の保存期間が推奨されますが、事件発生時の証拠として利用することを考えると、より長期間の保存が望ましい場合があります。
保存期間が長くなるほど、必要な記録媒体の容量も大きくなるため、注意が必要です。
録画方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
常時録画 | すべての瞬間を記録できるため、見逃しがない | 記録容量が大きくなる |
動体検知録画 | 記録容量を抑えられる | 重要な瞬間を撮り逃す可能性がある |
スケジュール録画 | 必要な時間帯だけ録画できる | 設定時間外は録画されない |
4.3 費用と機能のバランス
防犯カメラは、シンプルなものから高機能なものまで、価格帯も様々です。
予算に合わせて、必要な機能を絞り込むことが重要です。
例えば、高画質であるほど価格は高くなりますが、設置場所によっては、そこまで高画質である必要がない場合もあります。
機能と価格のバランスを考慮して、最適な製品を選びましょう。
4.3.1 あると便利な機能
- 動体検知機能:
動きを検知して自動で録画を開始する機能です。無駄な録画を減らし、容量を節約できます。 - スマホ連携機能:
スマートフォンやタブレットで映像をリアルタイムに見たり、録画データを確認したりできる機能です。外出先からでも自宅や店舗の様子を確認できます。 - 音声通話機能:
カメラに内蔵されたマイクとスピーカーを通じて、離れた場所にいる人と会話できる機能です。
4.4 設置工事の必要性
防犯カメラには、配線工事が必要な有線タイプと、無線で接続できる無線タイプがあります。
有線タイプは、安定した通信が可能で、映像の遅延が少ないというメリットがありますが、配線工事が必要となるため、設置費用がかかります。
一方、無線タイプは、配線工事が不要で、簡単に設置できるというメリットがありますが、電波状況によっては映像が途切れたり、遅延が発生したりする可能性があります。
設置場所や環境に合わせて、適切なタイプを選びましょう。
5. まとめ
防犯意識の高まりとともに、防犯カメラ市場は急速に拡大しており、防犯カメラ大阪の需要も増加する一方であり、東大阪防犯カメラ設置の需要も同様です。
従来の犯罪抑止だけでなく、子供や高齢者の見守り、マーケティング活用など、ニーズは多様化しています。
家庭では、手軽に設置できるスマートホームセキュリティシステムが人気を集めており、企業では、顔認証システムやAIによる高度な分析を取り入れる動きが加速しています。
防犯カメラを選ぶ際には、設置場所や目的、予算に合わせた最適なシステムを選ぶことが重要です。
技術革新は進み、今後も新たな機能やサービスが登場するでしょう。
防犯カメラは、安全・安心な社会の実現に不可欠なツールとして、ますます重要な役割を担っていくと考えられます。
防犯カメラの販売・施工では、個人様から
店舗様、法人様まで幅広く対応しております。